心身にストレスが加わると、タンパク質やビタミン、ミネラルの消費が多くなります

ストレスに負けず、疲労回復に効果がある食品をご紹介します

ビタミンB群は、体内で糖質をエネルギーへと変換するときに必要な補酵素となり、
代謝を促進することで、疲労回復にも役立ちます


ビタミンB1
豚肉やうなぎ、玄米、大豆、いんげん、鶏肉などに多く含まれます。
ビタミンB1が不足すると疲れやすくなるほか、食欲不振や手足のしびれ、むくみ、倦怠感、動悸などが現れます。
ビタミンB2
レバや卵、イワシ、豚肉、納豆、ナッツ類などに多く含まれます。
ビタミンB2が不足すると、皮膚や粘膜に口角炎や口内炎、肌荒れ、髪のトラブルなどが生じやすくなります
ビタミンC
柑橘類やピーマン、ゴーヤなど、果物や野菜に多く含まれます
心筋梗塞や脳卒中、がんなどの病気の原因のひとつといわれる活性酸素そ除去します。
ビタミンE
かぼちゃやモロヘイヤ、ニラ、落花生、油などに多く含まれます。
血流を良くするとともに新陳代謝も促すため、血行障害による肩コリや頭痛、冷え症などの改善が期待できます。
特定の栄養素ばかり取らず、バランスを考えた食生活を送ることで、
疲労回復や体調維持に役立てていきましょう

本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。