寒い冬はついつい鍋を食べたくなりますよね


鍋料理が増えると白菜を食す機会も増えるのではないでしょうか

実は白菜は豊富な栄養が含まれているのです

カリウム
カリウムはナトリウムを排出する役割を持ち、ナトリウムを排出することで血圧を下げる効果があるといわれてます。
また、余分な水分も排出するため、むくみ防止にも有効です
ビタミンC
白菜に含まれるビタミンCはレタスの4倍といわれている。
ビタミンCは、肌荒れに効果があるほか、風邪を引きにくくする効果があるといわれています。
芯よりも葉の部分に多く含まれているようです。
食物繊維
食物繊維は胃腸の働きを活発にすることから、便秘を解消し、腸内環境を整える効果があるといわれています。
冬に旬を迎える白菜は、摂取したい栄養が豊富です。
温かい鍋やスープなど、冬の寒い時期に摂取したい食材です

本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。